Kazu家のアパート探し

アメリカでのアパート契約は、各アパートのレンタルオフィスへ直接 出向いてするのが一般的で、日本のように不動産屋さんを通すという方法は、一軒家やコンドミニアムの購入や、限られた地域の家賃の高い貸し物件等でない限り利用できません。

 留学生の場合、大学のウェブサイトにあるOn-Campus Housing、Off-Campus Housing等のリストから探すという方法がまずひとつです。
 私たちは、条件に合うアパートがその中から見つからなかったのでアパート検索サイトを利用して探しました。

ちなみに私たちのアパート探しの条件は、
@大学から離れた静かな場所
Aなるべく若い学生が少ないアパート
B洗濯機・乾燥機が部屋に備え付け
CSDSU行きのバス停へ徒歩で行ける
Dセキュリティー設備がなるべくきちんとしている物件
というものでした。

アパート探しの際に利用したサイトは、
For Rent       スーパー等の出入り口に「For Rent」の無料情報誌あり。
Apartment Guide  地域、家賃等でソートをかけられるので使いやすかったです。
Rent Net       渡米前によく見ていたサイトです。
APARTMENT.COM  エリアマップで地域を指定してから物件探しに入ります。   

 私たちは、まず上記サイト等を使って、気になる物件があったら実際に車で近所の様子をチェックして、レンタルオフィスへ行き、部屋を見せてもらいました。
 最終的には、上記条件を一応全部満たしていて、すぐ近くにバス停と図書館があり、3マイル以内にフリーウェイのエントランスが3つあるというロケーションのアパートが見つかりました。そうなると家賃が高くなってしまうのですが、1ベッドルームの小さな部屋にすることで何とかクリア出来ました。アメリカには「お買い得物件」は絶対無いと思っていいと思います。家賃の高い安いには必ずワケがあって、周辺の環境やアパートの設備の良い物件ほど家賃は高くなります。

 SDSUの場合、例えばフリーウェイ8を使っての車通学ならば、朝は西向きが、夕方は3時〜6時頃まで東向きが大渋滞しますので、大学よりも西側に住むと渋滞にハマりにくいです。
 ちなみにKazu家はフリーウェイに乗らずに大学へ行けるロケーションで、バス通学が可能な場所にしました。


●アパート関係の用語●
いわゆる賃貸マンションのことをアメリカではアパートメントと呼びます。 「マンション(大邸宅)」又は「アパート(apart=離れる)」と言うと通じません。他にも日本でよく聞く言葉でも意味がビミョーに違う用語をいくつか出してみました。

ビルディング = 日本でアパート・マンションと呼んでいる”建物の部分”のこと。
         2階建てであっても”ビルディング”です。

アパートメント = 日本で「部屋」と言っている場所。
          101号室、102号室等と振り分けられた各居住空間のこと。

ルーム = リビングルーム、ベッドルームなどの居住空間内の各部屋のこと。        

ユーティリティー = 共益費(utilities)

ストーブ = 料理用コンロ

レンタルオフィス = アパートの敷地内にある事務所的な場所。
            契約・見学等は全てここのスタッフが行う。

クラブハウス = アパートの住人のための談話室のような場所。


生活情報TOPへ